塗装に悪影響を及ぼす主な要因〜紫外線

<img src=

紫外線は塗装の分子配列のバランスや結晶が崩れることにより、色褪せや色ボケなどを進行させます。太陽光の中には「UVA、UVB、UVC」の波長の紫外線が含まれています。


紫外線の中でも特に「UVB」は浸透性が高く、日焼けやシミなど人体に悪影響を及ぼします。そして、「UVB」はクルマの塗装にもダメージを与え、塗装の劣化を引き起こします。


「UVA」はUVBほど悪影響が少ないと言われてますが、長期間浴びているとダメージが蓄積されます。つまり、長期間の野外駐車による塗装の色あせの原因に大きく影響を与えてしまう為、「UVA」も侮れません。。「UVC]は破壊性が最も強いが、オゾン層で守られている地表には通常は到達しません。

紫外線 波長 性質
UV−A 315〜380 nm 太陽光線由来のもののうち、5.6%が大気を通過する。皮膚の真皮層に作用し蛋白質を変性させる。
UVーB 280〜3315nm 太陽光線の由来のもののうち、0.5%が大気を通過する。表皮層に作用するが、色素細胞がメラニンを生成し防御反応を取る。これがいわゆる日焼けである。
UV−C 200〜280 nm オゾン層で守られている地表には通常は到達しない。強い殺菌作用があり、生体に対する破壊性が最も強い。

[月別の紫外線量]


意外かもしれませんが真夏の日差しより、5月の紫外線量が圧倒的の多く、
洗車時にも注意が必要です。